魚焼きグリルで作ってみました。
オーブン機能のない レンジをお持ちの方もいらっしゃるかと思い魚焼きグリルでの調理です。
もちろんオーブンゃトースターでもできるレシピにしてみました。
しょうがの効いた、この西郷どん黒豚鰹味噌、甘味 塩味 バランスよいので今回 砂糖やシナモンゃバニラエッセンス敢えて使わず「和」をイメージして作ってみました。
刻んで湯煎で溶かしたチョコ(1枚)と湯煎で溶かしたバター(大さじ1)を用意して泡立て器でよく解きほぐしたタマゴ1個にふるった小麦粉(70g)ベーキングパウダー(小さじ1)を合わせて用意。
湯煎で溶かしたチョコとバター、かつお味噌(大さじ1と1/2)といも焼酎(大さじ1)、市販のゆであずき 適宜(味付け無し)も粉類と混ぜてお好みの型に流し入れ市販の栗を乗せ魚焼きグリルで表面にこんがり焼き色付くまで 弱火で焼きます。
半煮えの状態で1cmほど水を張ったフライパンに並べ、蓋をして蒸します。
串を刺して生地が付かなかったら出来上がり。(様子を見ながら水を張り足してください)
粗熱とって型からだし、お好みで抹茶などかけてください。